株式ゴリラの筋肉投資

筋トレとスノーボードが趣味のゴリラです。

災害に備える~地震と風水害~

最近、関東地方で震度4以上の地震が頻繁に起こっています。

また、南海トラフ地震の発生確率は、30年以内に70~80%とされています。

これをどう捉えるかは、あなた次第ですが明日起こってもおかしくありません。

災害は発生することを防ぐことはできません。発災した場合への備えが肝心です。

今回は、地震と風水害を想定するとしましょう。

地震とは?

地下の岩盤のずれによってよって起きる現象です。

地球の岩盤は、内部のマントルに乗って少しずつ動いています。その動きを起因とし、引き起こされるのが地震です。

また、地震が海域で発生した場合は、津波が発生する可能性があります。

風水害とは?

前線などによる大雨や台風により暴風雨のことです。

近年では、ゲリラ豪雨といわれる突発的に激しい雨が降る現象も頻発しています。

対策は?

まずは命を守る

最も大事なことは、「命」を守ること。

災害はいつ起こるかは分かりません。寝ているとき。職場にいるとき。旅行先で。

ただし、今回は自宅での被災を想定してお話します。

地震

地震の場合は、まずその場で、低い姿勢で、頭を守り、動かない。これが鉄則です。

また、就寝場所に倒れてそうな家具はありませんか?固定していない家具は、高確率で倒れます。固定するか配置を必ず変えてください。

また、沿岸部にお住いの方は、自治体のホームページ等で津波ハザードマップを確認してください。自宅にどれくらいの高さの津波が来る可能性があるのかを認識してください。海から離れた高台もしくは、近隣の想定される津波の高さ以上のビル等の避難できる場所を確認してください。

風水害

風水害では、自宅がどのようなリスクがあるのかを確認してください。

自治体がハザードマップ(※防災マップといわれることもあります。)を公開しています。洪水ハザードマップ、土砂災害ハザードマップで自宅のリスクを確認してください。

浸水想定区域内、土砂災害警戒区域内であれば、必ずどのようなリスクがあって、万が一の時には、その災害を避けることができることができる避難場所はどこなのかを確認してください。

また、その際に避難場所への避難経路も必ず確認しましょう。

つぎに生活を守る

命を守る行動ができたら、生活を守る必要があります。

食糧・水

各自で最低でも3日分の食事を確保しましょう。

最も望ましいのは、5年間保存の食糧や水を確保すること。

それ以外にも、ローリングストック法というものがあります。

普段食べているレトルトカレーカップラーメンを少し多めに購入し、食べた分は新たに購入するというサイクルを行うことで、常に備蓄ができている状態となるます。

トイレ

水が止まるとトイレは流せません。

簡易トイレの備蓄などの方法もありますが、あまり現実的ではありません。

おすすめな方法は、便座にビニール袋をかけて、その中に新聞紙をちぎって入れる方法です。新聞紙には消臭効果があります。

スマホの携帯充電器

近年の災害時には、停電が多発しています。

その中でも、スマホが充電切れとなると情報が遮断されて一気に不安になります。

そのため、少し容量が大きめの充電器や電池で充電できるタイプを持っておくのが良いかと思います。キャンプでも使えるようなポータブル電源なども災害時には便利ですね。

まとめ

災害には、備えが最も大事です。

災害がいつ起こるか分かりません。早めの準備をおススメします。

平時であれば、簡単にできることでも、災害時には、簡単にはできません。

自分を守るのは、自分自身です。人任せにならず、防災意識を向上させましょう!!